NEWS

ホーム > お知らせ > KEMS取り組みについて
KEMS取り組みについて

KEMS取り組みについて

こんにちは。生産管理部の古家です。
今回は、当社の「KEMS ステップ1」の取り組みについてご紹介いたします。

☆KEMSとは?
KEMS(Kobe Environmental Management System)は、「神戸環境マネジメントシステム」の略称です。
事業活動による環境負荷を低減し、継続的な改善を目指す仕組みです。
国際規格ISO14001の簡易版として、労力・コストの面でも導入しやすい制度です。

▶ 詳しくは「こうべ環境フォーラム」公式サイトをご覧ください。
https://kemskobe.org

☆認証取得までの歩み
・2021年:お客様である川崎重工業株式会社様より、環境認証取得の要請を受けました。
・2021年7月12日:前社長による全社朝礼での「キックオフ宣言」から活動がスタートしました。
・コンサルタントの助言を受けながら、目標設定・マニュアル作成を実施しました。
・2022年1月26日:登録審査を経て、KEMSステップ1認証を取得しました。

取得後も、PDCAサイクルを回しながら継続的な改善を進めています。

☆主な取り組み内容(2021年〜現在)
1.電力使用量削減
2.事務用紙使用量削減
3.清掃活動



☆電力使用量削減
・照明のLED化
・エアコン温度の適正管理
・無人時はスポットクーラーとエアコンを消す
・エアコンタイマーを利用してつけっぱなしにしない
・長時間離席する時はパソコンをスリープモードにする
などの取り組みを実施してきました。
地道な節電対策により、CO2排出量削減といった環境面や、経費削減といったコスト面でのメリットも得られました。



☆事務用紙使用量削減
・会議は事前資料をメールで配信し、パソコンを持参して紙の資料の配布は控える
・裏表印刷をする
・裏紙を印刷に再利用する
・印刷前の資料内容の再確認
などの取り組みを実施してきました。
紙で印刷が当たり前だったところを見直したことで、書類の収納スペースが削減できたり、情報共有がしやすくなり業務効率化に繋がるというメリットもありました。



☆清掃活動
暑い日も寒い日も(雨の日以外!)、毎月末の金曜日、朝礼後に清掃活動を実施しています。
事務所・各工場周辺のゴミ拾いや雑草抜きをしています。
この活動はすっかり社内に定着し、「KEMS=清掃活動」と言っても過言ではないほど。




以上、簡単ではございますが、KEMS取り組みについての紹介でした。
今後も社員一同が協力し、環境改善活動に一層努めてまいります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!