NEWS

ホーム > お知らせ > 【5S】第3工場 段取り替えの負荷低減 #016
【5S】第3工場 段取り替えの負荷低減 #016

【5S】第3工場 段取り替えの負荷低減 #016

こんにちは、5S事務局の長山です!
今回は第3工場 組立工程の「段取り替え負荷低減」の事例を紹介します。

油圧コントロールバルブ製品への部品組付けや検査が主となるこの職場では
繰り返しの手作業が中心となるため、作業者の身体的負荷や体力面の心配が付き物です…。
直近1年間はこの作業負荷低減を目指し、徹底した作業観察とヒアリングを元にして
大小さまざまな改善を積み重ねて来たので、今回はその中の1つを紹介します(*^-^*)

改善対象はリークテスターで使用する治具の保管方法です。
まずはじめに使用している治具を紹介します!
下の写真がリークテストで使用している治具で、1個当たり約2.3kgあります。


毎日、段取り替えを3~4回行うのですが、改善前はリークテスターの下に治具を置いていたため
作業のたびに何度もしゃがむ必要があり、作業者にとってはかなりの負担でした(._.)


そこで、この状況を改善するためにみんなでアイデアを出し合い、治具置場を自分たちで設計・製作しました✨
まずは設計を行い、図面を描いて、必要な部品を購入! そして組み立て🔨
さらに、オリジナルのカバーも手配し、粉塵対策もばっちりです◎
  
こちらが実際に段取り替えで使用している様子です!
使用頻度が高い治具を上に配置することで、しゃがむ回数が格段に減り
作業者の腰への負担が大幅に軽減され、作業がスムーズに出来るようになりました☺


≪班員インタビュー≫
Q.こだわりポイントを教えてください!
→治具の高さに合わせて、板と板の間の高さを調整しました!
 手を入れた時に取りやすいよう、操作性を重視した設計です👌

Q.治具置場を使い始めて5か月ほど経ちましたが、どうですか?
→これまでは1個ずつしか治具を運べませんでしたが(治具は4個で1セット)
 新しく作成した治具置場はキャスター付きのため、近くまで持ってきて作業ができるようになり、作業性が格段にアップしました!

Q.この1年間、作業負荷の低減に取り組んだ結果、どんな変化がありましたか?
→体への負担が大きく減り、仕事終わりの疲れがかなり軽減されました!
 体が楽になった分、仕事の効率もアップしています!💪

ブログ内容に興味のある方はお気軽に会社までご連絡ください!
 ☆随時、工場見学もお受けしています☆