こんにちは、5S事務局の長山です!
今回は「2Daysインターンシップ 工場改善プロジェクト」の様子をお届けします☺
このインターンシップは2024年からスタートした新しいプログラムで、5S事務局が担当しています💪
大窪鐵工所が大切にしている「改善活動」を学生さんにも体験してもらいたい!という想いからスタートしました。
内容は実際の現場を見て改善点を見つけ、改善案をまとめてプレゼンしてもらう大窪鐵工所の班別年間活動を学生向けにアレンジした実践型プログラムです💡
まずはモノづくりにおける改善の意義や基本的な考え方を学ぶ座学からスタート!
大窪鐵工所で実際に行われている改善活動もあわせてご紹介しました。

座学の後は工場見学へ🏭
加工や作業の流れを見ていただくのはもちろんですが、今回はインターンシップのテーマにちなんで現場で実際に取り入れている5Sのアイデアや改善の工夫もあわせてご紹介しました!


工場見学が終わったら、いよいよ課題探しのスタートです!
掲示板を見たり、作業を観察したり、社員さんにインタビューしてみたり… 課題の見つけ方は人それぞれ!
「思ったより見つけるのが難しい…!」という声もありつつ、皆さんしっかり現場と向き合っていました。


午後からはパワーポイントで改善案の資料を作成します💻
みんな真剣にパソコンに向かう姿が印象的でした👀
こうして1日目のプログラムは終了です!

2日目は、いよいよ改善案を発表していただきます!
工場長や社長も見守る中での発表に、学生の皆さんも少し緊張した様子でした😳
発表後は質疑応答も行い、まるで普段の大窪鐵工所の会議のような真剣で活気ある雰囲気となりました。
発表後には、グランプリの発表と表彰を行いました!🏆

プログラムの締めくくりには、社長から学生の皆さんへ向けた熱いメッセージ📣
社長の言葉に、学生の皆さんも深くうなずきながら耳を傾けていました。
この2日間の経験が、ものづくりの現場で改善に取り組む面白さややりがいを知るきっかけになっていれば嬉しく思います☺

ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!
大窪鐵工所では、これからも現場に根ざした改善活動を大切にし、次世代にその想いを伝えていきます。
ブログをご覧いただき、ありがとうございました!
改善活動や5Sの取り組みにご興味のある方は、お気軽にご連絡ください。
☆随時、工場見学もお受けしています☆