こんにちは、5S事務局の長山です!
今回は第5工場2班の改善事例を紹介します。
この職場では昨年から継続して、生産性向上に取り組んでいます。
昨年度はなんと 「生産性20%向上」 の目標を見事に達成し、MVP職場にも選ばれました👏
そんな勢いそのままに、今年度もさらに効率的で働きやすい職場づくりを目指して改善を進めています!
まず取り組んだのは、段取り時間の短縮です🕒
「少しでも段取りを早くできないか?」と班内で意見を出し合い、そこで生まれたアイデアが、型式ごとに専用の段取り用台車を用意することです!
1型式につき1台車を準備することで、治具やバイトをまとめて管理できるようになり、段取りのたびに探す手間が大幅に減少✨
さらに、台車ごとまとめて一気に運べるようになりました!
さらに、汚れやホコリから守るためにオリジナルのカバーも作製しました。
このカバーがホコリや汚れから守り、きれいな環境と品質の維持につながっています🌟


改善後はビデオ撮りで効果を確認。
その結果、段取り時間が約10分短縮し、約10%の効率アップを実現しました✨


現在は組み合わせ表を活用したサイクルタイムの短縮に取り組んでいます。
組み合わせ表でネック工程を明らかにし、手待ちが発生している工程のMT短縮を進めています💪
〔事務局より〕
段取り改善は、多くの製造現場で共通の課題です😓
今回の第5工場2班の取り組みは、他班や他職場でも参考にできる好事例と言えます!
小さな工夫の積み重ねが、作業効率の向上や生産性アップにつながることがよくわかりますね💡
ブログをご覧いただき、ありがとうございました!
改善活動や5Sの取り組みにご興味のある方は、お気軽にご連絡ください🍁
☆随時、工場見学もお受けしています☆